【映画料理】ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜

日常の投稿記念すべき1本目、「ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜」に出てくる
🍫🥧ミニーのチョコレートパイ🍫🥧を作ってみました。

🥣材料(16㎝タルト型)
・冷凍パイ生地 1枚
🍫チョコフィリング
・砂糖 75g
・塩 少々
・ココアパウダー 20g
・明治の板チョコ 1枚
・全卵 1個
・牛乳 100㎖
・バニラオイル 少々
・溶かしバター 17g
🍰トッピング部分
・生クリーム 30g
・砂糖 3g

🥣簡単なレシピ
1.解凍したパイ生地を伸ばしてタルト型にセッティングする
2.タルトストーンを載せて、200℃に予熱したオーブンで10分空焼き
3.タルトストーンを取り、さらに10分空焼き
4.フィリング部分を作る
  砂糖、塩、ココアパウダーを混ぜる
5.牛乳と板チョコを溶かしながら混ぜ、そこに4を入れ泡だて器でまぜる
5.湯せんから外し、全卵と溶かしバターを入れる
6.もったりしていたらOK、水のようだったらチョコを追加、固ければ牛乳を少しずつ追加
7.フィリングをギリギリまで流し込み、170℃に予熱したオーブンで35分焼く
8.焼き上がり、冷めたら、砂糖を入れて8分立てにした生クリームをトッピング

と、かなり適当に様子を見ながら作りました。
それでも何とかなり、完成したのがこちら。

ぽいですね。

お菓子作りとはいえ、料理と同じくらいに適当でも問題ありません。
ちなみに、タルト生地よりもパイ生地の方が柔らかくて好きなので、私はパイ生地にしましたが、本来ミニーが作ったのはタルト生地だと思います。
フィリングに生クリーム(液の状態)を入れるのもアリだと思います。

このチョコレートパイは、劇中でオークションにも出されます。
大金をはたいて買いたい人もいるくらいです。
ま、隠し味入りパイを食べた彼女のママでしたが。

この作品に限らず、ちゃんと家事料理をするタイプのメイドさんが出てくる映画やドラマは学びが多くて楽しく感じます。
よく見ていた作品だと、TOKIOの松岡さんが主演を務めている「家政婦のミタゾノ」とか。
先日、カステラをいただいたので「チーズケーキ」を作ってみたのですが、ただの「クリームチーズがけカステラ」になってしまい失敗しました。

「きのう何食べた?」も、家政婦ではありませんがいくつか料理を実践してみました。
なかでも「バターチキンカレーとチーズナン」はとても簡単で美味しく作れました。
🍛テレ東のレシピはこちら🍛

やはり日本の作品の再現料理に走ってしまうのは、とくにアメリカのお菓子が甘々だからでしょうね。
このチョコレートパイも、例に漏れず甘々です。
次回作時には、チョコを入れるのだから砂糖を抜いてもいいかもしれません。

お菓子以外では、いつかミニーのフライドチキンも揚げてみたいですね。
唐揚げではなくフライドチキンというところが、Theアメリカ。
韓国だと、ここはヤンニョムチキンになるのでしょうか。

ラードは控えめにしたいところですね…。
カロリーは高ければ高いほど美味しいのですが、胃が死にます。

美味しそうです。
その日を楽しみに、映画を見ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました